2月24日(土):⛅️:千葉東G
1試合目 東 12-0 検見川(大森、細田)
2試合目 東 0-12 合同
1試合目は相手のペナルティから粘り強くボールを繋いでしっかり得点に繋げられたのがとても良かったです👏バックスのパス回しが上手くいく場面が多く、相手の隙を突いていました。
2試合目は相手の身体が大きく、タックルで倒しきれない場面が多かったです。また、自分のペナルティやターンオーバーから一気に走られていたので、反応を素早くしてタックルに入れたらいいと思いました!
今日で2月の練習試合が終わりました。先輩がいた頃の写真と今の皆を比較すると、本当に身体が大きくなっていてびっくりしました✨体重が増えなくて悩んでる人もいると思いますが、着実に自分の力になっているはずです!このまま努力し続けて、まずは次の関東予選で勝ち進んでほしいです。先生もおっしゃっていた通り「勝ち癖」を付けていけるように気を引き締めてテスト明けの部活も頑張っていきましょう💪
副部長から一言💭
期末テスト前最後の試合でした。新人戦で負けてから毎週試合をやってきて、キックを使わずボールの継続を目標としてきました。最後の最後でその目標に近づけたと思います。もうすぐ関東予選が来てしまうので、1日1日を大切にしていきたいです!
2月 2018のアーカイブ
練習試合vs柏中央、鎌ヶ谷・市川・市松・東邦合同
2月18日(日):☀️:鎌ヶ谷高校G
1試合目 東 17-0 柏中央(大森×2、足立)
2試合目 東 7-7 合同(大森)
今回も16人しかいない中での試合でした。相手のペナルティの後の反応が以前よりだいぶ早くなっていてとても良かったです👏あとはそのプレイヤーにサポートがしっかりついていけるようになるともっと得点に繋がると思います!ターンオーバーされる場面がまだ多いので普段の練習で意識して練習しましょう!
試合のない時に、他校同士の試合を見て勉強出来ると良いと思いました。どんな試合でも学べる事はあるはずなので、1つでも多くのことを吸収して欲しいです!
先生もおっしゃっていましたが、この1ヶ月試合に出た人と出なかった人では、差がついてきたと思います。怪我なく試合に出れた人は自信をもってプレーをして欲しいです🔆怪我で出れなかった人はやりたくてもやれず悔しかったと思いますが、少しでもこの差を縮められるように頑張りましょう💪
部長から一言💭
今日の試合もキックを少なくしてボールを多く動かすことをテーマにして臨みました。ペナルティからの速攻ですぐに反応をしている人が少なくサポートが追いついていない場面が多くありました。全体的にサポートの意識がまだ足りないと実感しました。
合同練習with日大習志野
2月17日(土):🌦:日大習志野G
受験休み明けで、久しぶりの部活でした。怪我が治り何人か復帰したものの、インフルエンザや熱の人が出て、なかなか人が揃いませんでした。
各チームでアップをした後、フォワードバックス分かれて練習、ADをし、最後に10分間のゲームを行いました。
フォワードバックスの時、私はバックス側にいたのですが、あまりお互いの声掛けがなかったように思いました。自分のプレーを改善したり、より良い連携をするために、もっと話して教え合うことが出来るといいと思いました!
日大習志野のタッチジャッジをやっていた部員さんは、ずっと外からプレイヤーに声をかけてあげている姿がとても印象に残りました✨まだまだだと思っていた春大会もあと1ヶ月程でやってきます。チームの意識を少しずつ上げていけるようにしましょう💪
フォワードリーダーから一言💭
怪我人も多いですが、その中でできる最大限のプレーをしていきましょう!
練習試合vs千葉日大一・佐倉
2月12日(月):☀️:千葉日大一G
1試合目 東 0-17 佐倉
2試合目 東 7-24 日大一(冠野)
3試合目 東 0-26 佐倉
4試合目 東 12-14 日大一(小野関、南日)
今回も試合中に怪我人が続出し、苦しい試合でした。初めてやるようなポジションでも自分の仕事をこなしていてすごいなぁと思いました✨キックをあまり使わないとチームで決め、慣れない所もあったようですがしっかり戦えていて良かったです!今はじっくりと色々な事に挑戦して自分達に合う戦略を見つけていけたら良いと思います。全体的にペナルティーとターンオーバーされる場面が多かったので、少しずつ減らしていけるようにしましょう!
試合に出ていない人は、気づいた事を隣にいる人と話すのではなく、プレイヤーに外から声をかけてあげるべきだと思いました。試合に出れないのなら出れないなりに出来る事はまだまだあると思います。試合に出た人は16人、出なかった人は10人です。自分がチームに必要な存在だということをもっと自覚して、早く治してください🙏
バックスリーダーから一言💭
怪我人がとても多く、キックも使ってはいけないなかでの試合でした。1、2試合目は内側のディフェンスの上がりが悪く、そこを突かれて何本もトライを取られていましたが3、4試合目はそこが少し改善され、まとまりが出てきていました。攻撃面ではオーバーが追いつかなくてターンオーバーされるシーンが目立ちました。アタックのサポートと組織として守るということを練習していきたいです!
合同練習&練習試合
☀️:天台G
1試合目 東 5-7 南(尾関)
2試合目 東 7-14 稲毛・クラーク合同(長谷川)
今日は部長、副部長、フォワードリーダーがいない中での試合でした。チームトークをする中で、普段はあまり話さないような部員も積極的に話したり、自分がトライを取るんだと力強く相手に向かっていく人が多いように感じました👏いつもと違うメンバーで組んだスクラムも安定していて良かったです!ラインアウトがさらに安定し、ボールキャリアへのサポートをもう少し速く出来たら良いと思いました。
なんと言っても今日は怪我人が多く、最後は15人揃わない状態でした。1人1人がもっと責任感を持って、自分に出来ることを精一杯やってほしいです。今月は合同練習や練習試合が多いので1日でも早く治して復帰してください🙏
副部長から一言💭
今日は怪我人が多く、1年生が多いチームでの試合でした。練習中から先生に言われていることがまだあまりできていなかったと思います。もっとチーム全員でレベルアップを図っていきたいです!