3月25日(日):☀️:ミンジョンヤマザキG
◎午前
1試合目(30分) 東 10-10 千葉日大一(冠野、松澤)
2試合目(30分) 東 5-10 城西川越(大森)
3試合目(15分) 東 5-5 千葉日大一(郡山)
4試合目(15分) 東 5-10 城西川越(松澤)
◎午後
1試合目(20分) 東 0-20 千葉日大一
2試合目(20分) 東 0-20 日大習志野
3試合目(20分) 東 5-15 城西川越(吉岡)
1番最初に言える事は、どの試合も見ていてとても楽しかったということです!特に午前中の試合は、みんな声も出てたし、全員で勝とうとしている気持ちが出ててステキでした👏
午前中の後半2本はBチーム同士の試合でした。自分たちのテーマを「喋る」に決め、いつもより意識されていたと思います!ただやはり1年生がまだまだ消極的な部分が多かったです。もうすぐ新1年生が入って来るので、もっと自分に自信を持っていいと思います🔆
あと少しでトライ出来る、というところでのノックオンやラインアウトでのミスがいつもより多かったように感じました。また、午後になるにつれスピードやプレーの精度が落ちていたので、最後まで戦い切れるように、普段の練習から緊張感を持ち、自分を追い込んでいきましょう💪
今回の遠征はたくさん試合ができたので部員にとって貴重な1日になったと思うし、私自身もトレーナーさんから色々なことを学ぶ事が出来ました!関東予選初戦まであと2週間です。チーム全員で同じ方向を向いて、万全の状態で戦えるように頑張りましょう🔥
フォワードリーダーからコメント💭
今日は春休みに入って初めての試合でした。午前の試合では前から練習してきたディフェンスでの上がりができてきて、抜かれてしまう場面もあったものの、ようやくディフェンスが良くなってきたのかなと感じました。また、非常にタイムスケジュールが厳しめだったこともあり、午後の試合はかなり疲労がたまったなかでのものでしたが、そういったガス欠の状況での判断や切り替えの速さなど、夏に向けて良い練習になったと思います。帯同してくださったトレーナーさんからは、一人一人タックルができるようになれば本当に面白いチームになる、というようなお言葉をいただきました。東は体が小さいので、一人一人のタックルや組織でのディフェンスをもっと突き詰めていくことが大事だと感じた1日でした。ベスト4に近づけるようにこの春休み努力していきましょう!
3月 2018のアーカイブ
合同練習with千葉南、合同選抜
3月21日(水):☔:千葉東
今日はグラウンドコンディションも天気も悪い中で合同練習が行われ、最後に15分ゲームを1本行いました!
東 0-10 合同選抜
(ゴールポストを立てなかったのでコンバージョンキックは蹴りませんでした🙅♂️)
私はお風呂の準備や怪我人の対応で試合を全く見れなかったので、今回は部長、2年部員、1年部員それぞれにコメントをもらいました🔆
部長から一言💭
今日は雨の中での練習試合でした。普段よりもグランド状況が悪くボールも外に動かすことができないのでとにかくコンタクトで勝たなければならなかったのですが、東のコンタクトがなかなか上がらずまた、合同選抜は体の大きい選手が多く余計に弱点であるコンタクトの弱さが目立っていました。後半ではようやくなんとか戦えるようになりましたが、2人目のタックルの弱さなどの問題点が分かりました。実際に試合でもこのような天候で行うことは十分に考えられるので立ち上がりの早さ、コンタクトの強さ、試合の運び方などもう一度しっかり改善していきます。
フォワードの2年部員から一言💭
今日の雨のような、どんなコンディションの中でも自らモチベーションを上げて、責任を果たすプレーをすることを心がけなければいけないことがわかりました。
怪我をしているため見学をしていた1年部員から一言💭
悪天候の中で、サイズの大きい合同選抜と全員で戦うことができていたと思います。どんな天気や相手でも、それに対応していける力をもっと付けていけたらいいと思いました!
写真を1枚も撮れないほどビショビショで泥だらけになった1日でした💦体調管理をしっかりして関東予選に向けて頑張りましょう🔥
千葉南、合同選抜の皆さん、セミナーハウスの掃除を手伝ってくださってとても助かりました、ありがとうございました🙏✨
活動予定🏈【春休み✿】
磯辺高校40周年招待試合
3月17日(土):☀️:リソル生命の森第1グラウンド
今日は、磯辺高校さんの試合に招待していただきました✨ラグビー日和の天気の中、たくさんの人が集まりとても楽しい1日でした!
40歳以上、39歳以下、現役高校生による3試合を行いました。
◎現役高校生試合 東 29-5 磯辺
(前半) 東 10-5 磯辺(岡、南日)
(後半) 東 19-0 磯辺(大森×2、吉岡)
OB同士の試合では、久しぶりの運動という方もいらっしゃる中で、そうは思えないような迫力あるプレーが多く、とても盛り上がっていました🔆2つ上の先輩方のプレーも久しぶりに見ることが出来て嬉しかったです!皆さん本当に楽しそうにやっていて、現役高校生も良い影響を受けたのか、今日の試合はいつもより雰囲気が良く、伸び伸びしているように見えました。試合開始直後、約5分間ボールを継続できた場面では、日頃の練習の意識が発揮されていたと思います!個々で課題が見つかったと思うので、これからの練習で改善できるようにしていきましょう💪
試合後、東高は千葉市の多くの学校から記念試合に招待される事を聞き、改めて東高の伝統を感じました。たくさんのOBさんに支えられていて、本当にこのラグビー部はステキだと思います💐最近はなかなか勝ち進む事が出来ないでいますが、この代で結果を残して、伝統を受け継いでいけるよう頑張りますので、今後も応援よろしくお願いします🔥
寒い中の練習もあっという間に終わり、いよいよ関東予選が迫ってきました。花園予選や新人戦で負けた時の悔しさ、冬の練習で培ってきた事を力に変えて目標まで勝ち進めるように頑張りましょう👣
📅4月8日(日)1回戦vs千葉南 天台G10:30キックオフ
バックスリーダーから一言💭
今日は期末テスト明けの試合でした。テスト明けにも関わらず、ボールを継続するというテーマのもと、アタックはみんなが運動量豊富によく動けていたと思います。ただ、ディフェンスではラックサイドに寄り過ぎてしまうという課題が見つかったので、もっと味方同士でコールすることが必要だと感じました。これから遠征や強豪との練習試合もあるので、そこで少しでもレベルアップを図り、新人戦の悔しさを関東予選にぶつけましょう!
65期OB坂田先輩からコメントを頂きました💭
フォワードしかわからないですが、相手のキーマン(大きいプレイヤー)にダブルオン、トリプルオンで入って一発で仕留めないとひとりで持っていかれてかなり人数的に不利になると思うので、試合中でも対策を考えられるように落ち着いてプレーしてください。OBの試合を見ていた人はわかるかと思いますがディフェンスで相手のボールを殺さないとオフロードで繋がれるので、1人目はもちろん下に入りますが2、3人目はボールを殺すタックルを心がけてください。心から応援しています!