11月24日(土)︰☀️︰ちはら台G
東 27-0 合同
(前半) 東 10-0 合同
(後半) 東 17-0 合同
今回の大会は新しい代になって初の大会ということで緊張もあったと思いますが、自分達のペースで試合が出来たと思います。また、狙っていたウイングが抜けてトライを取るということも出来ていて良かったと思います👏途中で怪我をしてしまう場面があってソワソワしましたが気合いで乗り切る頼もしい姿に感動しました!✨後半ではメンバーを変えながら試合をやり、たくさんの人活躍できていました!
ラインアウトや、キックなどまだまだ改善点はあったと思いますが、初めての大会を失点0で終えられて良いスタートが切れたと思います。次の幕総との試合に向けてさらに練習を積んでいきましょう🔥
フォワードリーダーから一言💭
僕達の代になって初めての公式戦で緊張もありましたが、自分達のやりたい事をしっかりやることができ、勝ちに繋げられたので良かったです。ですが体感した通り体が大きいだけで武器になるのでこれからしっかり体をつくっていきたいです。
11月 2018のアーカイブ
練習試合VS千葉南
11月10日(土)︰☀️︰千葉東G
昨日は千葉南と練習試合を行いました!
1試合目 東 0-12 南
2試合目 東 0-20 南
3試合目 東 0-10 南
4試合目 東 0-17 南
試合の前半では積極的にタックルに入り、練習で確認していたサポートの動作を意識しながら出来ていたと思います!ですが、怪我人も多く思うようにプレー出来ていない場面もありました。スペースができてしまい相手に抜かれ、トライを決められてしまっていました。1人1人がポジションを確認し合いもっとコミュニケーションを取っていけるといいと思いました!新人戦まで残り少なくなってきているので、この試合の反省点を生かしてさらに練習を頑張っていきましょう🔥
今回1番印象に残ったことは、南高はつらい練習も楽しそうにやっている、やらされているだけでは強くなれない、といった先生の言葉です。試合後にトレーニングを行っていた南高は疲れているにも関わらず楽しんでやり、声をこれでもかというくらいに出していました。これは試合中の雰囲気づくりにも繋がり、強くなるんだという気持ちが伝わってきました。東高は南高に比べ声があまり出ておらず、下を向いてしまうことがありました。勝ちたいという気持ちは全員が持っていると思います。それの想いを相手に伝わるくらい全面に出していき、仲間同士でも競い合えるとより良いチームになれると思いました🌟
もうすぐで修学旅行に入り練習が出来ない期間が続いてしまうので、自分達で出来ることを見つけてやって行けるといいと思います!💪
バックスリーダーから一言💭
もっとラグビーを楽しもう!
11・12月の活動予定🗓
今現在決まっている活動予定をお伝えします☘️
《11月》
10日(土) 練習試合vs千葉南 @東G
11日(日) OFF
17日(土) OFF
18日(日) 練習試合vs検見川・柏中央 @東G
24日(土) 支部予選vs稲毛 @ちはら台
25日(日) OFF
《12月》
1日(土) 練習試合vs横浜修悠館・幕総・千葉南 @天台
2日(日) OFF
8日(土) OFF
9日(日) OFF
15日(土) 合同練習with千葉北 @千葉北G
16日(日) 午前練
↓ここから冬休みです⛄️↓
22日(土) 支部予選vs幕総 @天台
23日(日) 午前練
24日(月) 支部予選代表決定戦 @経済G
25日(火) OFF
26日(水) 1年︰支部練習会 2年︰ウエイト
27日(木) 午前練
28日(金) 午前練
29(土)〜1/3(木) OFF
1/4(金) 午前練
練習試合VS幕総・佐倉・稲毛
11月3日(土)︰☀️︰千葉東G
昨日は天気の良い中、幕総、佐倉、稲毛と練習試合を行いました!
1試合目 東 5-15 幕総
2試合目 東 5-0 稲毛
3試合目 東5-5 佐倉
4試合目 東5-5 稲毛
(コンバージョンキックなし)
1試合では相手のスピードに着いていけず、なかなかタックルに入れず苦戦していました。ですが、前回よりもさらにコミュニケーションを取り合いチームにまとまりが出て来ていて良かったと思います!✨また、ミスが少し多いように感じました。トライを取り切れなかった場面があったので、基本的なことを徹底して出来るようにしていき、ミスを無くしていけるといいと思います!🔥
また、今回の試合の合間には各自トレーニングをしていました!先日行った体重測定では体重が増えている人が少なかったのでトレーニング、食事に気を使いながら強い相手にも負けない体づくりをしていきましょう!🏋️♂️
副部長から一言💭
前回の試合に比べ、少しコミュニケーションが取れてきた。ただペナルティの反応が遅れ、ディフェンスの上がりができなかったので、次はそこを修正していきたい。
三宅組始動
67期大森組へのご指導ありがとうございました。シード校としてチャレンジした秋の全国予選でしたが、残念ながら初戦敗退となりました。今期は春の関東予選で、5位に入るなど期待をしていただけに、我々スタッフ含め更に何かを変えなばならない敗戦となりました。2年生も4人があの試合を経験し、1人1人が責任感を持って取り組まなければならないことを痛感したしようです。
さて、68期三宅組が始動して2週間が経過しました。県立千葉、幕張総合、佐倉、稲毛高校と練習を重ね、新人大会に向けて実践を多く経験させています。次週10日は、午前中本校にて千葉南高校と行います。今後とも現役へのご指導頂ければ幸いです。
また、今週平成4年卒、黄様より練習ボールをたくさん頂きました。ありがとうございました。