今回は1年生マネージャーに書いてもらいました☘️
12月26日(水)に第2支部の高校が集まって練習会が行われました。
練習会では他の高校の人達も全員が1年生ということもあり、自分の思うようにプレーできてる部員が多かったなと思います。チームに分かれて他の高校の人達と一緒に試合する中でも積極的にタックルに入れたりしていて日頃の練習が生かされているなと感じました。
しかし、声を出したりするなどの基本的な事で注意されていたのでこれからの練習は自分から声を出せるようになってほしいと思います!☺️
今回の練習会で学んだ事をこれからの練習で生かせるようにしましょう🔥 また、新人戦もあるので今回の反省点をしっかりと克服できるようにしましょう!🏉
1年生部員から一言💭
他校の選手とラグビーを通じて、たくさん話すことができ、仲良くなれたので楽しかったです。
他校生のアドバイスを聞いたり、プレーを見たりして自分にとって新鮮なものが多く大いに刺激になりました。
ただ、今回はU16のセレクションでもあり、満足にアピールできなかったことが心残りです。
12月 2018のアーカイブ
新人戦VS合同C(磯辺・渋幕・秀英)
12月24日(月)︰☁️︰経済G
東 19-0 合同C
(前半) 東 5- 0 合同C
(後半) 東 14-0 合同C
今回は気温がとても低く、風も強い中の試合でした。風が強いことやスローワーがいつもと違うこともあり、ラインアウトがなかなか安定していなかったかなと思いました😰声掛けやコールをもっと出して、こういった状態を変えて行けるようになるといいと思いました。トライを取られてしまいそうになってソワソワした場面もありましたが、最終的には失点を0に終えられてとても良かったです👏
次の試合は千葉北高校と対戦する事に決まりました。とても強い相手ですが、これまでの試合や練習のイメージを忘れず万全の状態で試合に挑めるようにしましょう!🔥
新人戦VS幕総 / 予定変更について🗓
12月24日に行われる試合のキックオフのし時間が11時30分に変更になりました🙇♀️場所は変わらず、千葉経済高校で行います。ぜひ部員達の姿を見に来てください!応援よろしくお願いします!
🌧︰天台G
東 0-56 幕総
(前半)東 0-28 幕総
(後半)東 0-28 幕総
今日の試合では相手チームのフォワードの強さや反応の早さに圧倒されてしまいました。
チャンスが回って来ても、ターンオーバーされてしまったりと、幕総の強さを実感しました。また、怪我人が多く、スローワーを初めてやった選手、キッカーを初めて任された選手、バックスからフォワードを任された選手が居たりと、いつもとは違う状態の中の試合でした。ですが、それぞれが自分の役割を責任を持って果たしていました✨試合は負けてしまいましたが、いいプレーもたくさんあり成長することが出来た試合だったと思います!また、後半にはほとんどの選手が試合に出て強いチームと戦えるとても良い経験をすることが出来て良かったと思います!
2日後にはまた試合が控えてあります。今日は途中から雨が降ってきて濡れてしまったと思うのでしっかり身体を温めて風邪をひかないようにしましょう!🏋️♂️
1年部員から一言💭
前回の試合に比べ、ディフェンスの上がりができ、パスを繋げさせないことができた。しかし前回とは違うポジションの選手が多かったためミスが多発してしまった。次回はそれぞれが自分の役目に責任を持って試合に臨んでいきたい。
合同練習with千葉北・千葉南
12月15日(土)︰☀️︰千葉北G
最初に行った練習は、3チームがコミュニケーションを取り合い、指示に従いながら走ったり、じゃんけんをしたりと、楽しみながらできる練習でした!部員達は緊張が解けてリラックスして楽しめていました🌟ですが、その後の練習では他のチームに積極的に混ざり学ぼうとしている人が少なかったと思うので、自分からコミュニケーションをとっていけるといいと思いました☘️
最後に行ったADでは相手チームの強いディフェンスに圧倒されてしまっていました。リーダーが声を掛けて、自分の位置や役割などを確認していけるといいと思いまた。強いチームとの練習は学ぶことがたくさんあったと思うのでこれからの練習に生かしていけるようにしましょう!🔥
副部長から一言💭
北高はサポートなどの一つ一つの動きをみんながそれぞれの役割として理解してやっていて、今日は学ぶことが多かったです。
ミスが多く、チームとして動けていない場面が多かったので、新人戦までに修正していきたいです。
練習試合VS修悠館・千葉北・幕総
12月1日(土)︰☀️︰天台G
千葉北、幕総、横浜から来て頂いた修悠館といった強いチームと練習試合を行いました。
(1試合目) 千葉東A 0-28 修悠館A
(2試合目) 千葉東B 14-0 修悠館B
(3試合目) 千葉東A 5-15 千葉北A
(4試合目) 千葉東A 0-19 修悠館A
(5試合目) 千葉東B 14-0 修悠館B
今回初めての修悠館との試合に向けて部員同士でどう闘うか話し合い、貴重な機会に色々な事を学ぼうと気合いが入っていたかなと思います!フォワードの力強いタックルが多く、活躍する人が沢山いて見ていてとても迫力がありました✨ですが、あまり思うようにはいかずノックオンなどミスが多かったり、1年生と2年生の間でのコミュニケーションギャップがあり相手チームに抜かれてしまう場面がありました。試合中に限らず2年生と1年生の間でのコミュニケーションがもう少し活発になれば試合での雰囲気作りにもなり良いと思いました🍀
千葉北との試合では相手チームのミスをしっかりとチャンスに変えることができました!前回の試合であまり上手くいかなかったラインアウトを成功させ、トライに繋げることができて思わず声をあげてしまうほど素晴らしかったです👏千葉北を相手にトライを取れたことはこれからの自信に繋がり、良い経験になったと思います!
試合で無理をしてしまい、体調を崩してしまう人がいてとても心配でした😰それだけ部活の事を大切に思っている証拠ですが自分の体を、もっと大事にして万全の体調で楽しくラグビーをやってほしいと思います!
部長から一言💭
県外の高校と試合をする貴重な機会で、新人戦に向けた自分たちの課題も見つかった1日となりました。