2021/11/27 ☀️ 天台
はじめまして!
1年生マネージャーです😁✌️
2年生の修学旅行中に、1年生で、検見川さん、幕張総合さんとの合同練習に行ってきました! 🏉ミ
ー結果(トライ数)ー
●1試合目
vs検見川 2-1
●2試合目
vs幕総 2-1
●3試合目
vs検見川 2-1
●4試合目
vs幕総 2-2
練習を活かせた、成長が見られる試合でした!
前回の試合よりもペナルティを大きく減らすことができました。オーバーにもよく入っていた印象があります。試合前に練習していたモールを組んで、押し切り、トライをとることができました!先生に「とってこい!」と言われていたモールからのトライ。本人たちも達成感を感じていたようです。目標であったラックからの球出しが、非常に速くできたと先生が褒めてくださいました。
後半になるにつれて、バックスもフォワードもオフサイドが増えてしまったので、後半も前半と同じように集中力を保って視野を広げていけると良いですね。
トライ後は、時間いっぱいしっかりと話し合っていました。相手選手14人に対して、12人という人数の少ない中で誰がフォローにいくのかなど、それぞれが思ったことを発信し、みんながそれに応えることができていたと思います。モールを組んで確認したり、地面に描いて、動きを確認する様子もみられました。
話し合うたびに修正し、試合の中でも成長を感じました。
先輩方がいない中、1年生みんなで一生懸命頑張っている姿はとても頼もしかったです!お手本を示してくれる先輩や先生方をはじめ、支えてくださっているたくさんの方に感謝です。この冬、個々のスキルをもっともっと磨いていって欲しいなと思います✨
部員たちが楽しんでプレイしているのを観て、マネージャーもとても楽しく、ワクワクしていました😊
これからがとっても楽しみです!!
今後とも、応援、どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
拙い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
それではみなさんお元気で👋
編集 田代
11月 2021のアーカイブ
新人戦支部予選 対検見川
2021/11/20 ☀️
今日は新人戦支部予選でした!
第71期始動後、初の公式戦です!🎌
〜結果〜
千葉東 vs 検見川
前半 31-5
後半 19-5
計 50-10
今日から始まった新人戦に向けて練習試合を重ね、課題を見つけ、修正することを繰り返し行ってきました。
オフェンス面ではオーバーが速く強力になっていたのでターンオーバーされることが少なかったです。そのため、今までの練習試合に比べてボールキープができていました!
ステップやフィジカルの強さなどで相手を抜いてトライをとる場面があり、所々での個人のプレーが活きた試合でした!
ディフェンス面では良いタックルをする人が増えてきた印象でした!相手に抜かれることは少なかったです。ですが、反則が多かったため、相手にペナルティキックによって徐々に自陣を攻められている印象でした。ディフェンスの時のコミュニケーションをもう少し取れるようになってほしいです。特にアップコールが必要だと感じました。
怪我で試合に出られない人が多い中、お互いに足りないところを補い合うことができていたと思います。出られない人も可能なトレーニングを頑張って筋肉を落とさないようにしましょう!
次の試合は12月4日の支部予選(対幕張総合)です!2年生の修学旅行がある影響で思うように練習ができない期間もありますが、その分一回一回の練習を濃くしていきましょう!
練習試合 対千葉南
2021/11/14 東G ☀️
今日は千葉南高校との練習試合(15分ハーフ)がありました!
〜結果〜
千葉東vs千葉南
0-20
前半ではフォワードとバックスでサインプレーの認識にズレがあり、上手く連携が取れなかったようで、ハーフタイムにサインプレーの確認をしていました。
後半ではオフェンスの時に、トライまであと一歩のところでミスをしてしまうことが何度かあり、最後までボール運びを丁寧にすることが必要だと思いました。
後半最後の5分間で3回もトライを取られてしまい、試合の流れが千葉南さんのペースになっていたように感じました。千葉東にはそこで落ちるのではなく、しっかり修正して自分たちの流れに持っていけるチームになってほしいです!
今まで、試合中のコミュニケーションやタックルが課題でしたが、今日の試合では少しずつ改善されているように感じました。
ですが、声かけは同じ人がしている印象があったので全員が声を出すようになったらもっと良いプレーが増えるだろうなと思いました。
今回の練習試合での課題は、ディフェンスで1回のラックに人が集まりすぎてしまった点と相手に抜かれる場所や原因が同じであった点でした。
練習試合を終えたあとはお互いに試合で見つかった課題を修正するためにアタックディフェンス形式の練習をしていました!回数を重ねるごとにプレーがどんどん改善されていました。
いよいよ新人戦の支部予選が来週に迫ってきました。新チームになって初の公式戦に向けて頑張ってほしいです!🔥
今後の予定について
今現在決まっている活動予定をお伝えします!🏉
〈11月〉
13日(土) OFF
14日(日) 練習試合 @千葉東
20日(土) 支部予選 対検見川
21日(日) OFF
27日(土) 1年生合同練習 @天台
28日(日) OFF
〈12月〉
4日(土) 支部予選 対幕張総合
5日(日) OFF
11日(土) OFF
12日(日) OFF
18日(土) 練習試合 @千葉日大一
19日(日) 午前練(グラウンド)
〜ここから冬休みです〜
24日(金) 代表決定戦 (対戦校未定)
25日(土) OFF
26日(日) 午前練(ウエイト)
27日(月) 午前練(予定)
28日(火) 午前練(グラウンド)
12/29(水)〜1/3(月) OFF
1月4日(火) 午前練(グラウンド)
新人戦は今回も無観客試合の為、時間や会場は掲載できません。申し訳ありません。
試合結果はその都度更新させていただきます。
学校での練習には是非たくさんのOBの方々にお越しいただきたいと思っています!
これからもどうぞよろしくお願いします🙇♀️
練習試合 対佐倉
2021/11/6 ☀️ 東G
今日は佐倉高校と練習試合(25分ハーフ)がありました!
千葉東vs佐倉
前半 10-12
後半 5-0
計 15-12
〜前半〜
佐倉高校さんは体が大きく、オーバーが速く強い印象でした。
体格差を感じたせいかディフェンスで上手くタックルに入れず、相手のフェイントやパスに翻弄されて抜かれてしまうプレーが続きました。ですが、抜かれてもトライゾーンまで諦めずに追いかけ、相手の反則を誘い、守りきることもありました。
オフェンスでは、バックスの連携がしっかりと取れており、点数を取り返していました。
〜後半〜
前半の反省であった、タックルが改善されているようでした。体をしっかり当てるという意識ができていたように思います。
オフェンスでも、オーバーに入るのが速くなっていたり、抜けたプレーヤーへのフォローができていました。
一人ひとりが自分の役割を全うできていたように思いました。
後半、失点を0点に抑えられたのは部員の自信にも繋がると思います!
今回の試合でも、声の少なさを感じました。実際、ターンオーバーでマイボールになったにも関わらず、「マイボール」という声がないせいでバックスの対応が遅れるという場面があり、勿体ないと思いました😔
試合後も、体を当てることに慣れるためにショートラックの練習を何度も行っていました。試合で疲れているのに、全員手を抜かず、一生懸命頑張っていました!部員たちの「上達したい」という思いが感じられました!
また、OBの坂田さんにお越しいただき、練習や試合について、アドバイスをくださいました!ありがとうございました!
今週は、練習試合や合同練習が3度もあり、とても濃い週でした!
まずは、直近の新人戦に向けてこれからも頑張ってほしいです🔥
新人戦の日程や会場が決まり、練習日程も決まってきているので近々お知らせします🙇🏻♀️
合同練習 with県千葉
2021/11/3 ☀️ 東G
今日は県立千葉高校と合同練習でした!
アタックディフェンス形式の練習を2時間ほど行いました。
ディフェンスの強化をテーマに、前に出て空間を埋めることを意識していました。
先生方の話の中で、声かけが少ないという指摘がありました。ディフェンスの面作りはできていても、UPコールがなく、ボールへの反応が遅れてしまうという場面がありました。
また、オフェンスでは、オーバーの強度が上がったように感じました。
↑怪我などでプレーに参加できない人もトレーニングを頑張っていました!
今日は集合時間に遅れる人が目立ってしまっていました。規律を守るという面においても、やはり当たり前のことは当たり前にできるチームであってほしいと思いました。
土曜日には佐倉高校との練習試合があります!まだ新チームが始動して1週間です。これからもコツコツと頑張ってほしいです☺️