1年生大会

活動履歴


2025.8.30

本日は1年生のセブンスの大会に参加しました!「セブンス」なのでもちろん7人で1チームが原則なのですが、怪我人がいるため6人で出場することに🫨みんな本当に暑い中頑張っていたので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです✊🏻

今日の試合は4分ハーフで、ブログは1試合目&4試合目を2マネの檜垣凛奈が、2試合目を1マネの橘川蓮実が、3試合目&5試合目を1マネの山端梨々花が担当しました!

〇予選リーグ

・1試合目 vs千葉経済
5-31
千葉経済さんはフィジカルに恵まれた方が多く、1人のタックルで倒し切ることはなかなか難しいようでした。ですが、そんな中でもモールに持ち込みマイボールにするなど、人数の少なさを補う工夫が出来ていた点は大きな収穫です🍎
今日は付き添いの2、3年生がいなかったこともあり、やはりタックルの部分が大きな課題となりました。タックルを決めきらずジャッカルされたり、惜しいパスミスがあったりと、一発目の試合でギアを上げきれなかったのもあると思いますが、見ていて思わず「勿体ない!」と言ってしまう展開が多々ありました。オフロードパスも何度か試していましたが難しいようだったので、まずは確実にボールを繋げていってほしいですね😌
それでも、6人と人数が少ない中、一人一人が先生も仰っていた”1.5人分”の働きをして全力で戦い抜いたことは大きな経験となると思います。試合後の反省会もすごく真剣に取り組んでおり、次の試合に繋げていこうという前向きなエネルギーが感じられました🔥

✄—————–‐✄✄—————–‐✄

2回目のブログを担当させていただきます!
1年マネージャーの橘川蓮美です!
ブログを書くことにまだ慣れていないので、読みづらい箇所もあるかと思いますが、よろしくお願いします🙇

2試合目は千葉北高校との試合でした!

千葉北高校は以前も試合をした相手で、前に試合をした時よりもお互いに強くなっていたなと感じました👍

《試合結果》
○4分ハーフ(vs.千葉北)
 
5-19

トライを1本取ることができましたが、惜しいなと思うプレーが何回か見られました。
前半では人数が少ない中、1人1人がパスを繋いでトライを決めることが出来ました👏しかし、ボールの取り逃がしやタックルを上手く相手に当てられない場面が見られました。
後半ではトライを決めることは出来ませんでしたが、前半と同じく、パスを繋げ続けることが出来ました✨しかし、前半と同じくボールの取り逃がし・ノックオンで、惜しくもトライが決まらなかったことや自分のレベルに見合ったプレーをすることなどの課題が見つかりました。
全体としては、1人1人がボールを繋げてトライを決めたり、敵陣に進んだりすることが出来ました✨また、ボールを取ることにもっと積極的になれれば、もっと良いプレーが出来ると思いました‼️

✄—————–‐✄✄—————–‐✄

こんにちは、1マネの山端梨々花です。ブログを書くのは2回目なので、前回よりもより良い文章を書けるよう頑張ります!

3試合目は千葉工業高校との試合でした。

〇4分ハーフ(vs千葉工業)

0-17

序盤から相手の勢いに呑まれてしまい、トライを決めることはできませんでした。まだ1年生ということもあってルールがあやふやなところが多く、速攻をかけるべきところで迷いが生じてしまいなかなかボールを進めることができませんでした。また、ノックオン(ボールを前に落としてしまう反則)で自滅してしまう場面が多々見受けられました。でも相手がトライを決めるまでどんなに距離があろうとも必至に追いかけていたのは勝利への執念がひしひしと伝わってきてとても感動しました✨️
悪いところは改善し、良いところはこれからも続けていってどんどん成長していってほしいです☺️

✄—————–‐✄✄—————–‐✄

・4試合目 vs 県立千葉
10-7
試合開始2分で先制トライを許してしまったものの、なんとか1トライ返し、5-7で後半へ折り返すことが出来ました。後半に入り、こちらはなんとしてでも点を取りたい!相手校はなんとしてでも守り切りたい!と両者1歩も譲らず残り1分へ。トライライン間際までボールを進めることが出来ましたが、ここでまさかのノックオン😫相手ボールとなってしまいましたが、相手のミスによって再びチャンス到来!最後の最後まで諦めずにジリジリと攻め、ラストワンプレイでトライを取り切って逆転!10-7で勝ち切ることが出来ました🙌🏻マネも先生も大興奮でしたが、それ以上に部員が嬉しそうで、今日付き添いで来て本当に良かったなと思いました笑
逆転での勝利によりチームの士気も大きく上がり、自信も沢山付いたようで良かったです☺️

✄—————–‐✄✄—————–‐✄

5試合目は検見川高校との試合でした。

〇4分ハーフ(vs検見川)

5-12

検見川高校には以前、とある試合で負けてしまったので試合前から1年生はリベンジに燃えていました💪🏻✨️試合には負けてしまいましたが、拮抗したゲームでした。
序盤はほぼ互角のまま試合が進みましたがラストワンプレーのときに相手にトライを決められてしまいました。しかしハーフタイム中、「まだワントライ差だから全然逆転できる、みんなで絶対に勝とう!!」などの声掛けがあったのがとても良かったです👍🏻そのパワーもあってか、試合終了1分前にようやくトライを決めることができました!これからも声掛けを大切に戦っていきたいです👊🏻🔥

コメント