2025.7.13☁️ @八千代松陰高校G
今日は八千代松陰高校グラウンドにて、八千代松陰高校さん、川越東高校さん、専大松戸高校さんの4校で練習試合を行いました。今回は川越東高校さんのBチームと八千代松陰高校さんのBチームと戦わせていただき、1試合20分で計3試合行いました!また中々見られない強豪校の方々の試合も見させていただきとてもよい機会になったと思います☺️
《試合結果》
①vs川越東Bチーム
0-19
第1試合は川越東高校Bチームさんと戦いました。出だし10分を大切にと言われ始まった試合でしたが開始10分までに2トライ取られ最終的に相手に計3トライ取られるかたちとなりました。最初の2トライは、どちらも自陣から見て右側から攻められそこでうちが反則をして相手にペナルティーキックを与えてしまい相手のラインアウトからトライされてしまいました。2度も同じ戦い方でトライを取られてしまい次の試合に向けてここは活かして欲しいなと思いました。でも、パスを回して相手の反則を誘ってあと少しでトライできる所まで攻めることが出来ていたのは良かったと思います!あと気になったところとしては、やはりFWの寄りが遅い、立ち上がるのが遅い、一人で突っ込んでくプレイヤーに誰もついて行かない、ここがすごく目立ちました。
②vs川越東Bチーム
12-0
第2試合も川越東高校Bチームと行いました!メンバーが第1試合と同じだったかは分かりませんが第1試合に比べ得点することが出来ました!また声も第1試合よりよく出ていて良かったと思います☺️ノックオンなどハンドリングでミスをしてしまった時は「ボール大切に!」などと声を出せていました!ラインアウトの成功率も良く、1人で進むプレイヤーが見られることも少なかったように思います。しかし、連携ミスでパスが上手く回らずに相手ボールになってしまうところも見られたので連携の声などももっと出せると良いのかなと思いました。
③vs八千代松陰Bチーム
28-7
第3試合は八千代松陰高校Bチームと行いました!開始1分半で相手に先制トライを決められ、このまま持ってかれちゃうのかなと思ったらその後すぐマイボールのスクラムからトライを取り返したのが凄かったです!ボールをこぼす回数も少なく、比較的ボールを大切にできてた試合だと思います。またこの試合では計4トライすることが出来ましたが、キッカーが難しい位置からのコンバージョンキックもあった中で全て決めきり、周りにいた相手校の保護者の方も「うまいなぁ〜」と思わずおっしゃっていてすごく誇りに思いました😳✨

《今回の試合を通して》
今回気になったところとしては、やはりFWの寄りが遅い、立ち上がるのが遅い、一人で突っ込んでくプレイヤーに誰もついて行かない、ここがすごく目立ちました。第1試合ではこれが原因でいいところまで攻められたのに相手ボールになってじうことが多かったと思います。1年生の試合は今回ありませんでしたが、時間が出来た時には瀬尾先生に教えてもらいながらパス練をしていて頑張って欲しいなと思いました。
また今回は対戦しませんでしたが、川越東Aチーム、八千代松陰Aチーム、専大松戸Aチームそれぞれの対戦を見てパスを回す速さとラック(タックルされた選手に駆け寄り押し合うプレー)をつくるのがとても速くてあらためて凄さを感じました。また聞こえてくる声の大きさも凄くて花園予選ベスト4を達成するために改善すべきところがまだまだあると感じました。目標に向けて、夏はその差をうめていって欲しいです💪🏻🔥 ̖́-

コメント