2025.4.12 ☀️@八千代松陰G
今日は八千代松陰高校さんと練習試合を行いました!久しぶりに天気の良い日に八千代松陰高校さんのグラウンドで試合をおこなえました😳今日は試合を行う直前に集合して話し合っていた今回の試合の目標を聞き取れた限り載せたいと思います。
【今回の試合の目標】
・横との感覚を意識する
・FW収集早く
・意識してきたものを崩さず
・勝ちに行く
【今回の試合の結果】 今回は20分の試合を3本行いました!

試合① 7-5 今回も開始10分を大切にすることを意識して始まった試合でしたが、しっかり出来ていたと思う試合でした!ファーストスクラムは自陣でマイボールで行い、いつも通り安定していました!相手陣で越えられて相手ボールになりそうになる、思わずあっ!っと言ってしまいそうになるプレーも見られましたが9番のプレイヤーが越えられる前にボールを回収する素早い行動をしてくれたのでギリギリ防げました😮💨その他にも、相手陣でプレーしていて勢いよくタックルされたけどボールを離さずできていたことなど味方のプレーで救われた場面が何回か見られました!開始10分は自チームもトライを取ることはできませんでしたが相手チームにも取らせず、相手陣で長くプレー出来ていたのが良かったと思います☺️ また、味方のプレーで救われるプレーがあった反面、相手のプレーに救われたなと思うプレーもありました。自陣のトライライン前で、相手ボールの際に相手のミスでトライされることはありませんでしたが、スクラム後のFWがディフェンスの準備が出来ていない状況だったためそのまま走られていたらトライされてたかも💦と思うとディフェンスへの戻りをより早くする必要があるなと思いました。開始15分で相手に先にトライを取られてしまいましたが、その際にもFWはボールから目を逸らしてしまうからボールがある地点への収集が遅れてしまうなどしっかりコーチの言葉に耳を傾けられていました。 その後開始17分半でトライを取ることができ、コンバージョンキックも決められたため、残り2分半keepすることを短い時間で共有し、しっかり実行できていました。 試合後の会話で反省点として上がったところは、 ・FWの選手が越えたのに、マイボールにできなかったというマイボールにして欲しい場面で出来なかったところが惜しかった ・もっと密に声をかけてコミュニケーションを取らないと本来こぼれないボールもこぼれてしまっていた またできた所としては、 ・みんなの中で如何に倒れずにプレーできるかを意識していたプレイヤーはしっかりそれが出来ていた この点に関しては試合を見ていた私たちマネージャーもとても感じました!

試合② 7-24 1試合目が、両チームともにとても熱い試合だったため2試合目の始めもそのままの勢いを持っていけていました。奥空いてる、どんまいどんまいー!いいよいいよ!ナイスチャレンジー!など様々な声が1試合目に比べ飛び交っていました😆 しかし開始5分で相手チームに先にトライを取られてしまいました。その際自陣でマイボールの状況でパスしたと同時にタックルされて相手ボールになりトライラインまで持っていかれてしまい、改めてパスのタイミングとかそれに合わせて精度も求められることの難しさを感じました。 その後BACKSの走りでまあボールのラインアウトからモールに持ちこんでトライラインまで進み、開始10分でトライを撮ることが出来ました!両チームともに熱気がすごくて、なかなか低く入るのが難しいタックルも何人か低く入れていたり、それが出来ていなかったとしても3人がかりで止めてやろうという気持ちがとても伝わってきました😖💘 その後立て続けに2トライ目、3トライ目と取られてしまいましたが、3トライ目取られた際にプレイヤーが認識していなかったプレーが起こってしまいましたが、それは仕方ないと割り切って点を取り戻す姿勢をつくれていました! 試合後に挙がった反省点としては ・先生からはFWの声掛けも素晴らしいところがいっぱいあった。反省点としては相手ボールのラインアウトの反応が遅くなってしまうことぐらい

試合③ 10-7 第3試合は人数が少ない中で負傷してしまうプレイヤーも出て少しバタバタした試合となりました。今回の試合ではディフェンスに対しての印象が強かったです。ディフェンスラインを揃えるのが早くかつ綺麗に出来ていて、どこに攻められても大丈夫なようにもっとこっち寄ってなどという声がどんどん出るようになってきていました! その後開始8分で相手に先にトライを取られるも、直後に取り返しましたが再度トライを取られてしまう展開に終わりました。
挙がった反省点として、タックルされ倒れた時に味方にボールを受け取ってもらうためえび🦐のような形をするけれどその際手が伸びず距離が遠くて取りずらい、という事を共有出来ました。
今回全3試合行いましたが、第1試合から目標である勝ちに行くということを意識していたため全力でプレーした結果素晴らしい試合が見れました👏今まで3試合目で慣れてきて勝てるかな、だったものが1試合目から互角に戦えて、3試合目ではスタミナ切れも怪我もありましたが全てのプレイヤーが全力でプレーできた試合でした!!
来週からは関東大会の県予選が始まります!今日怪我してしまったプレイヤーもケアをしっかりとしてできるだけ万全の状態で試合に挑んで欲しいです💪🏻🔥 ̖́-
また4月は新1年生の勧誘期間でもあり、部員獲得に向けて日々全力で勧誘しています!沢山の1年生に入ってもられるよう頑張ります!🫡
コメント