練習試合 【vs八千代松陰】

活動履歴

2025.3.25☀️ @八千代松陰G

今日は八千代松蔭高校さんと前後半25分の練習試合を行いました!久しぶりの八千代松蔭高校さんとの試合で前回からお互いどう変わったのか私自身少し楽しみにしていました。

《試合結果》

前半 0-24

開始3分で八千代松陰高校さんの持ち味である速さに追いつけず最初のトライを取られる展開になりました。その後はタックルで抑えようとしましたが高くなってしまいなかなか止められず、相手のステップの切り方も上手くて開始6分で2トライ目を取られてしまいました。しかし、ボールを持った相手が1人のときタックルをして越えるとマイボールにできるというチャンスをしっかりものにできていましたし、タックルをいつも褒められているメンバーはしっかり低く入れていました。その後、自チームのトライのチャンスが来るもパスを受け取った直後にタックルにはいられ相手にボールを取られてしまいトライに届かなかったという惜しいプレーも見られ、パスも広い距離で回すことが多くパスをこぼしてしまうことも多かったです。最終的に前半では4トライ取られる展開になりました。

後半 0-17

後半はキックゲームが多かったのが印象的です。私の勝手な考察ですが、前半に自チームのラインアウトがなかなか上手くいかなかったからなのか、ボールを蹴って外に出しうちのチームのラインアウトから八千代松陰ボールになるというのが多かったので、ラインアウトからのミスを狙ったプレーだったのかなと思いました。また前半同様速さではなかなか追いつけないためタックルでしっかり止めることが必要になりますが、手だけになってしまったり、チャレンジするもタイミングがズレてしまったりと速い選手が前から来てるところにタックルをするのはやはり怖いし、それをしっかりと決められるのが凄いことだと改めて感じました。後半の最後の方にはトライのチャンスが生まれましたがパスが乱れてノックオンしてしまい前後半ともにトライをとれずに試合が終了しました。後半では計3トライ取られる展開となりました。

今回久しぶりに八千代松陰高校さんと練習試合を行って、毎度感じている速さやパスの上手さに圧倒されました。今回パスが乱れるところも数回見られましたが、少しずつ上達していることは確かなのでいつものようにしっかり反省をし練習に取り入れてめげずに頑張って欲しいです。また、タックルも紐を使い低く入る練習を行っていますがいつかできると信じ、チャレンジして欲しいと思いました。

コメント