2025.8.9🌧@菅平G 合宿2日目を迎えました。今日は午前、午後の試合共に2年マネちゃん、1年マネちゃんに書いてもらいました!2人とも初めてのブログながら一生懸命書いてくれました。どうか暖かい目で読んでいただけたら幸いです🥰
《午前の試合》
皆さん初めまして、2年マネージャーの貞嶋好美です。初めてのブログでわかりにくい点もあると思いますがよろしくお願いします🙇🏼♀️
菅平合宿2日目となりました!今日は雨の影響で朝練習が中止となってしまいました。午前中は、あいにくの天気中、國學院栃木高校との試合に臨みました。國學院栃木高校は花園の常連である強豪校で、部員たちも普段より一層気合いが入っていたように思いました。
《試合結果》
東-國學院栃木
〇1本目(30分)
7-36
試合開始5分で2トライを先制される展開となりました。敵陣に留まりトライするチャンスも何度もありましたが、寸前で相手にボールを取られたり、自分たちがミスしてしまったりして惜しい場面が多く見られました。ハーフタイムでは小川先生から強豪校である”國學院栃木”という名前に怖気付くのではなく、まずは体を張れ‼️という指導を受けていました。
〇2本目(25分)
5-35
1本目で出た反省が意識してできていて果敢にタックルしている姿が見られました!後半は疲れが出てきて、相手に連続でトライを許してしまいました。それでも声をかけ合う姿が見られて良かったです🥳
《午後の試合》 初めまして、1年マネージャーの山端梨々花です。今回初めてブログを書きますが、精一杯気持ちを込めて書くので温かい目で読んでくださったら嬉しいです。
午後は横須賀高校、磐城高校と練習試合を行いました!
合宿2日目の午後の試合日程は
vs横須賀A
vs磐城A
vs横須賀(1年生メイン)でした。
1、2試合目は25分ゲームで3試合目は
20分ゲームでした。
《試合結果》
○25分ゲーム(vs横須賀A)
7-7
試合序盤は東ムードで展開しており、敵陣地でボールを運んだり、タックルを決めたりしていました。しかし、相手チームにトライをされてからは疲労や、大雨、寒さの影響によりほぼ互角の試合運びとなりました。またパスが少し高かったのも原因の1つかと思われます。悪天候の影響で声掛けや応援が少なくチーム全体としての士気が下がっていました。次は改善できるよう、頑張りたいです!
○25分ゲーム(vs磐城A)
7-14
序盤から相手チームのペースに呑まれてしまい、なかなか東高有利にゲームを進めることができませんでした。雨足がより一層強くなり、ボールが滑ってしまうことでパスが繋がらなかったり、ノックオン(ボールを体の前方に落としてしまう反則のこと)をしたりなど悔しいミスが連発していました。ただ、相手も同じ状況下で戦っているので言い訳をせず次回に活かしていきたいと思います。ただ、チーム内での話し合いが活発なところはとてもよかったです。
○20分ゲーム(vs横須賀 1年生メイン)
24-7
1年生メインの試合とあって、ほとんどの2、3年生はテント内での観戦となりました。天候や今までの試合状況により空気が澱んでいましたが、それを吹き飛ばしてしまうくらいの大きな声で1年生を応援していたのがとても印象的でした。恐れずに果敢にタックルを決めた1年生もおり、テント内はとても盛り上がっていました。これから沢山の実戦経験を積んで大きく成長していってほしいです☺️
《今日の試合を通して》 コールを一人一人が行うことや低いタックルを入れるようにすることなど改めて課題を見つけることができ、価値のある1日となりました。これを明日の試合にも繋げていって欲しいです✨
また、今日の午後の試合は大雨の影響でバスの時間に変更があり、保護者の方々に部活の荷物や部員たちの荷物を宿まで運んでいただきました。保護者の方のおかげでみんな宿についてすぐ体を温めることが出来ました。本当にありがとうございました🥲🙏🏻




コメント