2025.1.18☀️ @天台スポーツセンター
今日は専大松戸高校さんと試合を行いました。勝てば目標としている花園予選ベスト4に近づくという大事な試合でみんなワクワクと緊張している感じでした。専大松戸高校さんとは久しぶりの対戦でマネージャーもドキドキしていました🤭 それでは気になる試合結果に移りましょう。
【試合結果】
前半7-29
前半は開始前から相手の声量が凄くて圧倒されました。開始2分で相手に初トライを抜けられる形で取られてしまい、ベスト4の壁を感じました。それだけでなく相手チームのパス回しも早くて、ディフェンスが追いつけない場面もありましたし、相手のタックルが上手くてなかなか陣地を進められない厳しい状況が続きました。こうした相手チームの上手いところを潰していくのに、初めから激しくて体力面の方がとてもキツそうでした。でも、モールになった時に絡めもうとしていたしそれであまり進ませずにプレーできていました。その他にもパスの乱れは見れたけどスペースを見抜いて回そうとしているのも見れたし、前半中盤スクラムが続いて苦しい状況だったけどマイボールの時も相手ボールの時もいい感じでプレーできていたと思います。そして前半残り5分を切ったところで、スペースを見抜いて抜けたところから粘って粘ってトライを取ることができたのが良かったと思います。そしてトライ後残り2分守りきるのにタックルで陣地を広げさせるのを本当に防いで、どちらのチームも熱くなっていて声も出ていて見ていて凄く気持ちが高ぶる試合でした。
後半0-14
後半の出だしは相手のミスが重なってマイボールでずっと勧められていました。後半の始めの方はどちらのチームもパスミスが続いてボールが行き来する形でした。相手ボールになった時は前半よりタックルで止められていてディフェンスが出来ていた印象でした。前半後半ともに相手に抜かれてからトライされる展開が多くて後半も何度か抜かれる場面が見られましたがその度に体をあてることが出来ていたと思います。後半は相手陣でプレーできていることが多く、残り2分でトライを目指せるところまでいけたのですが惜しくも相手ボールになる形となり悔しい気持ちでした。
今回、専大松戸高校さんとベスト4をかけた試合をして改めてベスト4の凄さというものを実感しました。体のサイズから、声の大きさ全てに圧倒されました。でも、専大松戸高校さん相手にトライをとることが出来たというのはみんな誇りを持って欲しいと思いますし、まだまだ伸びしろがあると捉えて目標とする花園予選ベスト4に近づけるようにまたチーム一丸となって一生懸命取り組んでいって欲しいです!最近、金曜日のグラウンド練習は自分たちで何が足りないかを考え、メニューを組んで練習に取り組んでいます。それぞれがチームのために考え取り組む姿勢が1歩ずつ目標に向かっていると思うので自分たちを信じて続けていって欲しいです☺️
コメント